東京で初心者が社交ダンスを始めるための最もお得な教室の選び方!
2018年07月30日 [ 東京 初心者 社交ダンス 教室 ]
社交ダンスの教室は、東京近郊だけをみても
本当にたくさんあります。
では、初心者はどのように社交ダンス教室を
選べば良いのでしょうか。
初めてだと教室の良し悪し、先生の良し悪しの
判断をするのは難しいかもしれません。
ここでは、趣味で社交ダンスを二十数年以上
やっている私が、初心者が社交ダンス教室を
選ぶときのポイントをシェアします。
これから社交ダンス教室を選ぶ初心者の方は
ぜひ、参考にして下さい。
「社交ダンスをはじめたい人がおさえておきたいことは、こちらの記事にまとめました。」
社交ダンスを習い始める人が読んでおきたい記事3選!これだけおさえればOK!
東京で初心者が社交ダンスを始めるために最もお得な教室の選び方!
目次
初心者が東京で社交ダンス教室に通う目的の明確化
社交ダンスと言っても、趣味としてやる場合
いろいろな目的があります。
代表的なものをあげてみると
- サークル、パーティー等で楽しく踊りたい
- 発表会に出演したい(デモンストレーション)
- 競技会に出場したい
のように大きく3つぐらいにわかれます。
目的によって、教室の選び方が変わってくるのは
なんとなくおわかりいただけるでしょう。
なぜなら、目的によって先生の教え方も
変わってきます。
ですので、あなたが社交ダンス教室に
通う目的を明確にして下さい。
基本的には、どの教室もオールマイティに
対応してくれるでしょう。
ただ、それぞれの教室によって
力を入れている分野があるので
よく確認したうえで選んだほうが
長く続けることができます。
ここからは、目的別に教室選びのポイントを
説明しましょう。
東京で初心者が社交ダンスを始めるために最もお得な教室の選び方!
社交ダンスサークル・パーティー等で楽しく踊りたい場合
このような場合は、初心者向けの講習会を
開催している教室に行ってみると良い
でしょう。
講習会は、日時が決まっているので
各教室のホームページ等で確認して
下さい。
そのうえで、無料体験や見学ができる
ようなら、いくつか行ってみるのが
よいでしょう。
講習会の場合は、プライベートレッスンと
違って、何人かのグループでやることに
なります。
どのぐらいの人数がいるのかや
気が合う人がいそうかどうか、先生の教え方が
わかりやすいか等をチェックしてください。
東京で初心者が社交ダンスを始めるために最もお得な教室の選び方!
社交ダンスの発表会に出演する場合(デモンストレーション)
社交ダンスの発表会は、通常、自分が通っている
教室が主催するパーティーで
デモンストレーションを行うことになります。
社交ダンスの世界では、デモンストレーションと
呼んでいますが、発表会と同義です。
デモンストレーションは、ご自身が習っている
先生とパーティー会場で踊るのが通常。
ですので、教室で個人レッスンを受けることに
なります。
そして、半年か一年に一回のパーティーに向けて
デモンストレーションで踊るためにレッスンを
受けるのです。
この場合、先生と相性が良いかどうか
を考えて選んだほうが良いでしょう。
パーティー当日も一緒に踊るわけですから
先生と生徒という関係であったとしても
息を合わせて踊るほうが、良い踊りができます。
東京で初心者が社交ダンスを始めるために最もお得な教室の選び方!
社交ダンスの競技会に出場する場合
社交ダンスの競技会に出場したいという場合は
競技選手が多く習いに来ている教室が良いでしょう。
初心者のうちは、上級者の踊りを見て
気おくれしてしまうことがあるかもしれません。
しかしながら、アマチュアと言えども、競技会に
出場すれば、はっきりと勝ち負けがつきます。
であるなら、刺激のある環境で教わったほうが
はやく上達して級をあげていくことができる
でしょう。
競技会に出場する場合は、カップルを組む必要が
あるので、相手が見つかるまでは、競技会出場を
目的としていることを先生に伝えて
個人レッスンを受けることになります。
ある程度、上達してくれば、ご自身にふさわしい
レベルの相手と組んで、カップルレッスンを
受けるという流れです。
組んでくれる相手を見つける努力は必要に
なりますが、カップルを組むためには
ある程度踊れるようになりましょう。
「社交ダンスでカップルを組む方法は、こちらの記事にまとめました。」
社交ダンスでカップルを組みたい人が読んでおきたい記事3選・出会いの法則
とは言え、競技会はA級から7級まであるので
7級戦、6級戦のような初心者が出場する区分
に早い段階で出場してみると競技会がどいうものか
身をもって知ることができます。
東京で初心者が社交ダンスを始めるために最もお得な教室の選び方!
最もお得な東京での社交ダンス教室の選び方まとめ
東京にはとてもたくさんの教室があるので
時間が許せば、いくつかの教室を回ってみるのも
よいでしょう。
せっかく、社交ダンスという素晴らしい
趣味を選んだわけですから、末永く
続けられる教室・先生を選んで下さい。
世の中に、これほど楽しいダンス、趣味は
他にないと言ってもいいくらいです。
「社交ダンスをはじめたい人がおさえておきたいことは、こちらの記事にまとめました。」
社交ダンスを習い始める人が読んでおきたい記事3選!これだけおさえればOK!
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
50代男性に好かれる女性になるために読んでおきたい記事3選!
-
キズナアイの総集編の最後が面白いと話題になっているワケを探ってみた!
-
意中の50代男性へのプレゼント!心を揺さぶる2つのプレゼント
-
ジャパネットCM女優キタキマユさんの実家・本名ともう1つの顔
-
関東でのグランピングは子連れでも格安で!厳選おすすめスポット3選
-
村主章枝の社交ダンスのライバル!日本代表になるために倒すべきペア
-
社交ダンスのタンゴウォークをカッコよく踊るたった2つのポイント!
-
相棒season17・第2話の感想とネタバレ!鬼束鐵太郎のボディはどこに?
-
料理ができる男が嫌いな女性にモテる方法・料理の腕を武器にする!
-
松村未央と陣内智則の馴れ初めから本当にかわいいのか検証してみた!