救急車の搬送を妨害して、芦屋市の会社役員の男(48)が公務執行妨害で逮捕されました。救急隊員が息子に声をかけたことに激昂。この記事では、会社役員の男の実名、なぜ救急退院が男の息子に「どいて」と言ってだけで激昂したのか等をズバッとお伝えします。
救急車搬送妨害事件の詳細
2022年11月26日の午後8時ごろ、芦屋市消防本部の救急隊員3人に、救急車の窓ガラスをたたくなどして急病の男児を乗せていた救急車の搬送を妨害しました。
急病の男児を乗せた救急車の搬送妨害疑い 「近所迷惑やろ」窓ガラスたたくなどした会社役員逮捕 芦屋 | 事件・事故 | 神戸新聞NEXT https://t.co/FxSADq9Use
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) February 2, 2023
自宅近くで息子とキャッチボールをしてたときに、救急隊員が救急車を出発させるため、その息子に少し離れるように言ったことに激昂したとのことです。
男は、救急車に近寄り、以下のような言葉を発しました。
まぁ、救急車は緊急車両に決まっていますし、赤色を点灯しているということは、職務の真っ最中だと普通の人間なら思うでしょう。
にも関わらず、助手席側の窓から手を差し入れて、救急車の出発を妨害しました。
結局、隊員が別の救急車を呼び、約20分後に応援の救急車が男児を乗せて出発したのです。
妨害を受けた隊員が同市消防本部に応援要請をかけ、到着した別の救急車が約20分後に男児を乗せて出発したという。男は「病人が乗っていることは後から知った」などとも説明しているという。
引用元:yahooニュース
今回は、この男の妨害により、搬送が20分遅れましたが、命に別状ありませんでした。本当に良かったです。もし、命を落としていたら、取り返しがつきません。
男は、調べに対して、以下のように言っています。
救急車搬送妨害事件が起きた場所
救急車搬送妨害事件が起きたのは、兵庫県芦屋市です。
どうやら、東山町、六麓荘あたり。この辺は、富裕層が住んでいる高級邸宅街です。全員がそうとは言いませんが、お高く止まっている人が多いのでしょうか。
逮捕された男も、そんな感じだからこそ、息子が救急隊にちょっと声をかけられたというだけで、救急隊に絡んでいったのです。
お金持ちになるのはとても良いことですが、どのようにお金持ちになったかで、本当に豊かな人かどうかが決まってきます。
今回の犯人は、お金はあっても、心は貧しかったのでしょうね。
救急車搬送妨害実名「報道での発表」
救急車搬送妨害をした48歳の男に実名は公表されていません。マスコミは、「芦屋市、会社役員の男」とだけ報道しました。
これに対し、「実名報道すべきだ」という意見が多数寄せられています。
救急車搬送妨害「実名報道されない理由」

- 未成年者である
- 刑事責任能力がない
- 捜査段階である
- 在日外国人である
- 社会的に影響のある事件でない
実名報道はプライバシーの権利や名誉権に関わってきますが、それ自体に違法性はありません。実名報道含めた犯罪に関する情報は、公共の利益として捉えられており、個人のプライバシーよりも国民の知る権利が優先されると考えられているためです。引用元:弁護士の選び方
命に関わることなので、公務執行妨害というより、「殺人未遂」と考えてる人もいます。
コメント