消費税が10パーセントになるのはいつから?増税前は何をすればいいの?
2018年10月16日 [ 消費税 10パーセント いつから ]
消費税が導入されてから段階的に
パーセンテージがあがってきました。
現在は、8パーセントですが、10パーセントに
なることが決まっています。
消費者としては、上がらないで欲しいという
気持ちのほうが大きいでしょう。
しかしながら、日本の財政を考えると
消費税に限らず、いろいろな税金が直接的
間接的に増税されることは間違いありません。
今回は、消費税が10パーセントになるのは
いつか、増税前にやるべきことについて
シェアします。
今後、消費税が10パーセント以上に
なることがあるかどうかにも触れますので
最後までお楽しみ下さい。
「増税に負けず、お金を効果的に使いたい方は、こちらを参考にして下さい。」
お金にルーズな人が浪費癖を治す他では聞けないひとつ上の思考法!
消費税が10パーセントになるのはいつから?増税前は何をすればいいの?
消費税が10パーセントになるのはいつ?
消費税が10パーセントになるのは
2019年10月からです。
|
2018年10月15日に予定どおり、来年の
10月から消費税を10パーセントにすると
安倍総理が言いました。
過去に何回か延期してきた経緯がありますが
今回は、かなり可能性が高いと言えるでしょう。
なぜなら、これ以上の延期は、国の財政を
大きく圧迫するからです。
麻生さんも、消費税を増税する環境が
整いつつあると発言しています。
2019年10月1日に消費税が上がるとすると
残された期間は一年をきっていることに。
私たちは、消費税が上がるまでの一年の間に
何をしておけば良いのでしょうか。
事項では、そのことについて考えます。
消費税が10パーセントになるのはいつから?増税前は何をすればいいの?
消費税が10%になる前にやるべきこと
消費税10%になる前にやるべきことを
考えるためには、過去の歴史を教訓に
しなければなりません。
これまでにも、3パーセントから
5パーセント、そして8パーセントへと
段階的に引き上げられてきました。
このとき、私たちは一体何をしたのか。
そして、そのときに私たちがやったことは
本当に効果的だったのかどうかを検証する
必要があります。
まず私たちがやったことは、買いだめ
でした。
「駆け込み需要」と呼ばれています。
果たして、直前の買いだめは効果的
なのでしょうか。
何を買いだめするかにもよりますが
いずれは消費してしまうものであれば
いっときは、得した気分になります。
ただ、消費してしまって、10パーセントに
なった後に購入する期間のほうが
ずっとずっと長いのです。
そう考えると、買いだめというのは
短期的な対策にすぎません。
もちろん、余裕があれば、このような
短期的な対策を打っておくこともいいでしょう。
ただ、短期的対策よりも、もっと長い目で
見ることのほうが大事です。
なぜなら、消費税が段階的に上がっている以上
10パーセント以上になっていくとしても
なんら不思議はありません。
だとすれば、消費税があがったとしても
そして、その他の税があがったとしても
対応できる基礎体力をつけておくことが
望ましいでしょう。
基礎体力とは何か。
基礎体力とは、あなたの収入を増やす
ということ。
あなたの収入が今と同じか多少上がった
としても、増税やハイパーインフレが
すすめば、目減りしていることになります。
つまり、生活水準はどんどん下がっていく
ということ。
であれば、増税前にやるべきことは
買いだめではなく、あなたの収入を
増やすことであるのは、言うまでも
ありません。
目先のことだけを考えず、長期的に考えて
自身の収入を増やす準備をして下さい。
具体的には、収入の柱を複数にすること。
一つの仕事やビジネスだけで
やっていける時代はとうの昔に終わりました。
サラリーマンの人も、そうでない人も
収入の柱をいくつも作ることを考えて下さい。
柱が一本や二本倒れたとしても、びくとも
しないような体制を整えるのです。
1年後に消費税が引き上げられることに
なっている今、真剣に考えてみては
いかがでしょうか。
消費税が10パーセントになるのはいつから?増税前は何をすればいいの?
消費税が10パーセント以上になる可能性は?
消費税が10パーセント以上になる可能性は
あるのでしょうか。
10パーセントに引き上げられたら、すぐに
また消費税引き上げの議論がなされることは
容易に想像がつきます。
なぜなら、日本の財政状態は非常に悪いから。
そして、お金のかかる要素がたくさんあるのは
日々のニュースでおわかりでしょう。
お金が足りない以上、どこかから徴収するしか
ありません。
もちろん、消費税以外の税金が上がることも
あるでしょう。
所得税、酒税、たばこ税等々です。
手を変え品を変え、国民からお金を
徴収する方法を政府は常に考えていることは
言うまでもありません。
ですので、前項で述べた通り
あなたの収入を増やしておくことが
必須であることを繰り返します。
消費税が10パーセントになるのはいつから?増税前は何をすればいいの?
まとめ
消費税が10パーセントになるのは
2019年10月1日からです。
|
安倍総理が明言したことから、今回は
延期にならない可能性が高いでしょう。
そして、消費税が増税されるまでの間に
やるべきことは、あなたの収入を
増やすことです。
消費税が上がる以上にあなたの収入を
増やさないと、生活レベルが下がることに
なります。
今後、いろいろな税金があがったり
ハイパーインフレが起きることに
備えておくことです。
今から、真剣に取り組んで下さい。
「増税に負けず、お金を効果的に使いたい方は、こちらを参考にして下さい。」
お金にルーズな人が浪費癖を治す他では聞けないひとつ上の思考法!
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
相棒season17・第3話の感想とネタバレ!何かに憑りつかれると神様に?
-
クラレのCMに出演している外国人女性は誰?海外の女優さんなの?
-
ビジネスメールの書き方・相手の心を動かす非常識な5つの方法!
-
社交ダンスの相手募集!自分自身のタイプを知って最適な相手を見つける方法
-
反町隆史の相棒5期目内定にみる水谷豊との本当にやばい関係を探ってみた!
-
森村誠一サスペンスと森村誠一ミステリースペシャルはどちらが面白い?
-
すでに応援上映のチケットの取り方を熟知している人がいます!
-
ホットペッパービューティーCM3つから美意識が変化するポイント3つ
-
刑事7人に田辺誠一が第3話以降出ていない深刻な事情を調べてみた!
-
反町隆史のポイズンが赤ちゃんの寝かしつけに効果的な理由とやり方2つ