中部国際空港セントレアに爆破予告を受けた成田から福岡に向かっていたLCCのジェットスター・ジャパンの機体が緊急着陸した。このブログでは、緊急着陸後に避難した乗客の様子や混乱、その後にフライト等について独自の目線でお伝えします。
セントレア緊急着陸、機体の様子
緊急着陸用のシューターが出ているのが分かります。こう言った映像はなかなか見ることができませんが、今後飛行機を利用する人は、知っておいたほうがいいでしょう。脱出時に乗客5人がすり傷などのけがをしたとのことなので、落ち着いて脱出することを心得ましょう。
シューターって運動できない方が降りると骨折するのよね.. 心配
中部空港にジェットスター機が緊急着陸 爆破予告の情報 警察
NHKが空港に設置しているカメラの映像では、午前8時ごろ、滑走路に止まった機体から緊急脱出用のシューターが出ているのが確認できます。https://t.co/sDMaJ69YSh#nhk_video pic.twitter.com/1Q7cfEMU50
— NHKニュース (@nhk_news) January 7, 2023
セントレア緊急着陸、乗客の様子
着陸後に機長から「爆発物が載せられている可能性がある」と説明されたときには、機内が一時騒然となったそうです(乗客の20歳男性)。テレビドラマではよくあるシチュエーションですが、その場に自分が居合わせたら、ものすごい恐怖と不安だったと想像できます。
「生きた心地がしない」とはまさにこのことです。
乗っている人は 生きた心地がしなかったでしょうね。爆発物はなし
乗客は座席上の棚においた荷物は置いたまま避難したということです。午後2時の時点では、空港内で待機していたものの、荷物が戻ってくるのは夕方とのことで足止めをくらっていました。待機中には飲み物、パンが配られていたようです。
ただ、上着も機内に置いたままだったので、滑走路での待機中は寒くてとてもつらかったとのこと。新春そうそう、精神的にも肉体的にも大変な思いをされました。大けがをした人や死亡者が出なかったことが、不幸中の幸いです。
乗客の皆さんは、それぞれにいろんな思いを抱きました。本当に大変だったので、今晩はゆっくり休んで明日からは通常通り楽んで欲しいと思います。
乗客の20歳男性
着陸したあと、機長から機内に爆発物が載せられている可能性があると説明を受けたということで、機内は生後3か月の赤ちゃんを抱えて避難した夫婦、騒然となり、男性も不安に感じたと話しました。
引用元:NHK
生後3か月の赤ちゃんを抱えて避難した夫婦
「子どもは初めての飛行機でした。緊急着陸や長時間の待機などでストレスを感じたと思いますし、なかなか泣きやまないので私たちも大変でした
引用元:NHK
乗客の48歳男性
乗客の皆さんは比較的冷静で、落ち着いて脱出用シューターを使っていました。これから新幹線で福岡に向かい明日から気を取り直して観光を楽しみたいです
引用元:NHK
乗客の女性
突然、爆弾があると言われたり、脱出用シューターに乗ったりするのは人生初のことで、不安や驚きを感じました
今後、まったく飛行機に乗らないというわけにはいきませんが、当分の間は飛行機は控えて新幹線を利用します
引用元:NHK
乗客の皆さんにとって、今回のことがトラウマにならないといいですね。
こんな経験をした方もいらっしゃいます。
香港空港で非常脱出を経験しました アプローチのあたりからローリングするわ横滑りするはバウンドするわの 乱気流に巻き込まれ 着陸前に小さな音で「りりりりり・・・」と何かが鳴り続けていたのは知っていたのですが あれが煙探知機の音だとはもちろんわかりませんでした
着陸後滑走路の端で誘導路に曲がった途端急ブレーキ こちらは油断してますのでシートベルトで腹がちぎれそうな感じの急ブレーキでした
停まった途端全ての機内照明が一斉に切られ 前の方からチーフパーサーが鬼のような形相をして最後尾まで走りながら 機外を指差し「jump out! jump out! jump out———」と叫び続けました バコンと言う音とともにドアが開いたようでしたが 誰も席を立とうともせず みんな何が起こったのか把握できない状態でしたが CAさんが一人乗客より先に脱出したのを見て 初めてみんなが「非常脱出だ」と気付きました
それからは機内は騒然となり・・・・・・・・・ 騒然となったと言っても火が目の前にあったわけではありませんので 折り重なるようなパニック状態ではなく 我先にドアに向かった感じでした 1秒後には爆発するかもしれない・・・ 1秒後には死ぬかも知れないという恐怖は経験しないと解りません
今でも克明にに覚えています スライドは多分機種にもよると思いますが 私が経験したのはボーイング777-200型機 ドアのエッジからすとんとスライドが落ちてゆきますので はっきり言って確かに怖いです
「ええい!」と言ってジャンプするのが一番ですが 皆さん滑り台のように一度座ってから出て行ってました 座って滑りますと初速がつきません 初速をつけないで滑りますと スライドの出口は滑り台と違って厚く膨らんでいますので それが壁となって滑り出られなくなって最後のところでゴロンゴロん転がってしまうんです
それを乗り越えて着地するには初速をある程度つけるために ジャンプするのがいいと感じました
そう言うことがあった後は もちろん当然しばらくは飛行機に乗れませんでしたが 今は激しい揺れが起きますとPTSDの症状が少し出る程度で乗れないということは全くなく年間50フライト位しています
セントレア緊急着陸の影響
ジェットスター・ジャパンが緊急着陸した影響で、欠航や目的地の変更が相次ぎました。全日空は28便が欠航し、2600人に影響が出たほか、中部空港に向かう航空機が伊丹空港に目的地を変更したのです。
爆弾とかいらんやつのせいでセントレアから欠航した
なんでピンポイントでこんなことなるんや pic.twitter.com/o9TSIo2mBR— まる助 (@marumaruRikako) January 7, 2023
一方、欠航しなかった便もあります。
中部国際空港滑走路閉鎖の煽りを受けて、絶賛搭乗待ち。
JRみたいに120分遅れても特急料金が返ってくるわけでもないし、犯人め〜ってマジ怒りたくなる💢欠航しなかった分だけ良しとしよう❗️欠航させなかったANAには感謝✨#ANA #中部国際空港 #セントレア #宮古空港 #NH330 pic.twitter.com/jL6iOofny6— まちゃまちゃ (@odekake_shitai) January 7, 2023
それと、空港が使えなくなって新幹線に変更した人も大勢いたようです。
飛行機の爆破予告で、滑走路が閉鎖された。いつ再開されるか、わからないから新幹線に変更して移動中。プラス1万以上の出費😨
ふぐ鍋からもつ鍋に変更だな🐡
犯人を必ず逮捕してほしい💢#セントレア #中部国際空港 #ジェットスター #滑走路封鎖 pic.twitter.com/kPOhlVukAN— ソフトS (@soft_stinger) January 7, 2023
セントレア緊急着陸、パイロットの判断
今回は、パイロットの適切な判断のもと中部国際空港セントレアに緊急着陸しました。本当に爆発物があるかわからなくても、爆破予告があれば近くの空港に緊急着陸、乗客を素早く避難させるのは当然の措置です。
パイロットさん自身も怖かったはずなのに冷静な判断を下して、乗客の安全を守ったことは本当に素晴らしい。パイロットという仕事は、飛行機の操縦さえできればいいというものではないですね。
パイロットさんも、相当なストレスと疲労がたまったと思うので、どうかゆっくり休んで下さい。
Jetstar⭐︎のパイロットさんは乗客脱出させた後機内に残っていたのだろうか?
残っていたとしたらパイロットさんは脱出させてはもらえないの?#Jetstar#緊急着陸#セントレア— Right_Stuff (@RightSt_2O2X) January 7, 2023
犯人が捕まった際の刑罰については、こちらの記事をご覧下さい。
コメント