卒業式隔離

卒業生隔離高校特定「アホな学校、時代遅れの校則」兵庫県姫路市の県立高校

sotsugyoseikakurikokotokutei卒業式隔離

兵庫県姫路市の県立高校が、コーンローという髪型をした生徒を卒業式で隔離し、返事もさせなかったことが物議を醸しています。この記事では、卒業生隔離をした兵庫県姫路市の県立高校を特定するとともに、卒業生隔離が起きてしまった理由をズバッとお伝えします。

卒業生隔離高校特定「手段と目的をはき違えた校則」

兵庫県姫路市の県立高校が2月に行われた卒業式で、コーンローと呼ばれる髪型をした卒業生を2階席に隔離しました。これは、「髪が耳にかからないように」との事前の学校側からの指導によるものです。この差別行為に対して、大きな物議を醸しています。

sotsugyoseikakurikokotokutei

卒業生隔離の顛末は、以下の通りです。

生徒や両親によると、生徒は巻き毛で横に広がりやすい髪質。卒業式を前にした頭髪検査で「髪が耳にかからないように」と教師の指導を受けた。校則では髪形について「高校生らしい清潔なもの」と規定。男子は「目や耳、襟にかからない」との基準がある。

生徒は式の前日、自らのルーツや髪質を踏まえて美容室で髪を編み込んでもらい、耳周りも短くした。派手にならないよう美容師に相談し、染色や付け毛などはしていないという。

しかし、当日の朝、複数の教師から「これは何や」と髪形について詰問された。生徒は「耳にかからないようにした」と説明したが、「校則に合っていない。高校生の髪形ではない」と言われ、生徒指導室で約1時間待機させられた。その後、式が始まっていた体育館に連れて行かれ、他の生徒のいない2階席へ行くよう求められた。名前を呼ばれても返事しないように念押しされたという。生徒は「式にいる意味がない」と考え、両親とともに式の途中で帰宅した。

引用元:Yahoo!ニュース

何のための校則なのか、手段と目的をはき違えています。

卒業生隔離高校特定「兵庫県姫路市の県立高校」

卒業生隔離を行ったのは、兵庫県姫路市の県立高校です。兵庫県姫路市には16の高校があります。報道では、兵庫県姫路市の県立高校というだけで、学校名は公表されていません。以下の16校の内の1校であることは間違いありません。

sotsugyoseikakurikokotokutei

  • 兵庫県立網干高等学校
  • 兵庫県立家島高等学校
  • 兵庫県立香寺高等学校
  • 姫路市立琴丘高等学校
  • 兵庫県立飾磨工業高等学校
  • 姫路市立高等学校
  • 兵庫県立姫路北高等学校
  • 兵庫県立姫路工業高等学校
  • 姫路市立姫路高等学校
  • 兵庫県立姫路飾西高等学校
  • 兵庫県立姫路商業高等学校
  • 兵庫県立姫路西高等学校
  • 兵庫県立姫路東高等学校
  • 兵庫県立姫路別所高等学校
  • 兵庫県立姫路南高等学校
  • 兵庫県立夢前高等学校

【追記】卒業生隔離高校特定「姫路工業高校」

コーンローの髪型の卒業生を隔離隔離した高校が判明しました。兵庫県立姫路工業高等学校です。ニュースで流された映像から学校が特定されています。

sotsugyoseikakurikokotokutei

所在地:〒670-0871 兵庫県姫路市伊伝居600−1

兵庫県姫路市の県立高校のやつ 兵庫県立姫路工業高校 っぽいなあ… ニュースで使われたモザイク画像が 下のやつやったんよな… (Googleマップより)
工業高校って校則厳しい 且つ先生も厳しいって聞くんよな

ツイッターでのタレコミがあるので、間違えありません。

学校名が特定されたことで、姫路工業高校には、コーンロー卒業生隔離の件で多数の問い合わせが殺到しています。

この件に関しては、教頭が対応していますが、何を聞いてもハッキリしたことを答えず、塩対応です。心配して問い合わせしているPTAや周囲の人たちは納得していません。

マスコミの取材に対しても、以下のように回答しています。

当該の県立高校は、どのように考えているのだろうか。電話で確認すると、教頭が対応し、

――コーンロウで卒業式に出席した生徒への対応について、適切だったとお考えですか。

「昨日、教育委員会が会見を開いたと思いますが、我々としてはそれ以上のことは言えません」

――学校として、何らかの発表をおこなう予定はありますか。

「個人情報保護の観点から、教育委員会の説明がすべてとだけしか答えられません」

と、具体的な回答を拒否した。

引用元:livedoorNEWS

このような騒動を起こしている以上、学校はきちんと説明責任を果たすべきでしょう。

sotsugyoseikakurikokotokutei

姫路工業高校の現在の校長は、三輪智英です。教頭は、「ミヤ」と名乗っています。

卒業生隔離高校特定「世間の反応」人権侵害

人権侵害という意見があるね。

父親が米国籍で、黒人のルーツを持っているからそうなるのかな。

人権侵害でしかない

卒業式前後の髪型を見ると、卒業式に備えてキチンとしようとしているのがわかるけどね。

これは普段騒がれてるブラック校則と違って認めてあげるべきだと思うけどね。 ルーツ云々ではなく、編み込みに校則が無いこと、現に教頭は「当校は編み込みを校則で認めていない」と言い切れてないし、「高校生らしい清潔な髪」って所で言えばずっとスッキリしてて普段よりも清潔感あると思うけど。

教頭は取材に「伝統的髪形を否定しているわけではなく、髪質に応じた指導をしてきた。別の場所で出席させるということで、生徒が卒業式に出席できなかったわけではない」と話した。

引用元:Yahoo!ニュース

教頭のこの発言は、言い訳がましく感じるわね。

誰もいない2階での卒業式出席を、生徒がどう感じるのか考えなかったのかな。

生徒は取材に対し「さまざまな背景や髪質の人がいるのに一律に校則違反と決めつけるのはおかしい。ルーツを尊重してほしい」と話している。

引用元:Yahoo!ニュース

卒業生隔離高校特定「アホな学校、時代遅れの校則」

学校は、他のPTAの目を気にしたのでしょうか。それとも、教育委員会なのか、いずれにしても生徒ファーストでないことは確かです。

sotsugyoseikakurikokotokutei

アホな学校

そういった意味では、「アホな学校」が当てはまります。

もう令和です。いつまで昭和ですか

それと、この学校には限りませんが、時代遅れの校則は何とかして欲しいものです。

以下のような事例もあり、合理的に説明できない校則を見直す動きもあります。

中学校入学時、教員は竹島さんの髪形について「ツーブロックだ。校則違反」と言ったという。小学生時代からの髪形なのに、「ルールだから」と是正を求める学校。意見したが、周りからは「内申点下がるで」と言われた。ワンポイントの靴下不可、男子は体育服の下に肌着不可――。校則の理不尽さにストレスを感じた。

 そんな時に、ラップに出会った。「マイナスのことを曲にして、プラスに変えることがかっこいい」。先輩ラッパーに教えを請い、曲を作った。

 なぁ大人聞いてんか大人 俺の言いたいことは 伝わってるこの言葉 俺の奏でる音が(「大人へ」)

 意見あっそ聞かない そんな大人ばっかり 縛りばっかがっかり 校則に拘束 マジでないよ道徳(「gimukyouiku」)

 ラッパー名は「ISSHIN(イッシン)」。ラップで気持ちを表現できて、救われた。

 センターの提案活動は、若者が「言ってもムダ」とあきらめる状況をなくそうと始まった。稲村市長は「一心君の訴えに大人がどう動くのか、他の子たちが見ている」と後押しした。

 報告会から4カ月後の12月、市教委は校則の見直し指針を作った。柱は、子どもが参画できる仕組み構築▽校則を必要かつ合理的範囲で制定▽校則を公表、だ。生まれ持った性質や性の多様性を尊重していないなど、合理的な説明が難しいことは、積極的に見直すと明記した。

引用元:朝日新聞DIGITAL

時代についていけない大人たちのせいで、子供たちが不利益を受けることがあってはいけません。頭を柔軟にして、物事を考える習慣が必要です。

ハッピーはげ

コメント