串カツ田中が従業員に手洗いを禁止していたことが、新人スタッフが1ヶ月で退職した理由を滝沢ガレソ氏に通報したことで判明しました。この記事では、串カツ田中が手洗いを禁止した理由、新人スタッフが退職したその他の理由について独自の情報網からお伝えします。
串カツ田中手洗い禁止「告発の概要」
串カツ田中は、以前ソースの二度づけ禁止をし、その後、ソースの二度づけ禁止を中止しました。今度は、スタッフの手洗いを禁止したのです。串カツ田中の新人スタッフが1ヶ月で退職した理由を滝沢ガレソ氏に通報したことで、串カツ田中の不衛生な運営体制が発覚しました。
新人スタッフが退職した理由を滝沢ガレソ氏が箇条書きにしています。
・調理時に手袋をしない、手を洗うと嫌がられる
・期限切れ食材を使う、食材ごとにまな板を分けない
・衛生チェックを適当に済ます
・マニュアルを守ると怒号を食らう
上記の項目は、飲食店が絶対にやってはいけないことばかりです。特に、手袋しない、手洗い禁止、期限切れ食材使用、まな板分けない、衛生チェック適当は、利用者の健康を害す恐れがあります。
生物を扱ったまな板できゅうりを切っている可能性があり、気持ち悪いですね。また、半生ユッケも賞味期限切れてたりするのでしょうか。
とにかく気持ち悪くて、こんな店に行く気がしません。
今後、串カツ田中を利用する客はいなくなるでしょう。
さらに酷いのは、研修で教わったことをキチンとやろうとしている新人に対して「マニュアルを守ると恫喝する」というパワハラ行為です。
感染症の蔓延等で、ただでさえ苦境にある飲食店にとって、この問題は、串カツ田中だけのものではありません。
串カツ田中手洗い禁止「新人退職理由全文」
串カツ田中を1ヶ月で退職した新人スタッフは、退職理由を全社チャットで報告しました。
お疲れ様です。
今年の1月11日に入社いたしました〇〇と申します。
エリアGMとご相談させていただき約一ヶ月間という期間でしたが2月25日をもちまして退職させていただきます。
研修後、某店舗に配属されましたが、 研修と現場で このやり方では動き方も変わってくることは理解していた上で研修終了後に配属店舗で勤務いたしました。ですがマニュアル通りにしようとすると指摘をされたり、物によっては手袋をつけなかったり、 手洗いしようとすると嫌な顔をされたり、 HACCPは朝の時点で23時まで終わってる状態になってたり、期限切れ食材を使用したり、まな板も種類別関係なく上からラップを引いて使ったりと研修店舗で教わったことと真逆になっていたギャップや、店舗の責任者に怒号を浴びせられたりとかなり働きにくく感じました。
※HACCP(ハサップ)
衛生チェックのこと。 串カツ田中では通常1時間ごとに手洗いを行いチェックリストに記入するが、この店舗ではチェックリストを朝イチの段階で終日分記入していた。
また、野菜/海鮮/肉類などでまな板をわけて使うのが通常の対応だが、この店ではまな板を分けず、 同じまな板にラップを敷いて使い回していた。
全てがマニュアル通りにいかないことは痛感しましたが、 私自身正しいマニュアルを基本とした動作 で、日々怒号や指摘をされることに理解ができず、 非常識は承知の上で一日無断欠勤をし色んな方に告発したような相談をさせていだきました。その後エリアGMからも親身になってご意見をくださったり異動の提案もしていただきました。ですが私自身エリアの社員の方にも不信に思われることもあったり、私が一番威圧に感じ苦手になってしまった相手とのすれ違いを解くよう意見をいただきました。その方と和解をするとなると私自身かなり辛く感じ、これが解決策となると続けていくのが困難であると思いこの度退職を選択いたしました。
私は配属された店舗しかわからないですが、この現状だとマニュアル作成者、研修店舗の方やインストラクターの皆様などに大変失礼だと感じました。 退職理由をご報告させていだきました。
これまでご迷惑おかけしたことお詫び申し上げます。
退職理由を見る限り、この新人スタッフの方は納得できないのは当然でしょう。不衛生な行為を平気でやって、キチンとやるスタッフを恫喝するなどもっての他です。
また、利用客への裏切り行為でもあります。本当に気持ち悪いですね。
【追記】串カツ田中手洗い禁止「悪事が次々に露呈」
串カツ田中を1ヶ月で退職した新人スタッフが手洗いを禁止されてたことが判明してから、他の社員や元従業員の方々から串カツ田中に関する悪事に関して次々にタレコミがありました。
現役社員Aさん
こんばんは、突然DMすみません。今串カツ田中で〇〇人間です。
私が働いている店舗でも衛生的にどうかと思うものが2つあるので挙げさせて頂きます。
1つ目は手袋の使い回し問題です。
店長、社員、他店舗からのヘルプ社員、長年バイトしてる人、この人たちが手袋を使い捨てしてる所を見たことがありません。まだ1年半ほどしかバイトしていないのと、シフトをいっぱい入れていないので常に状況は分かりませんが皆だいたい手袋を使い回ししています。
お店にはゴム手袋とビニール手袋を常備してあり、各々食べ物を扱う作業をする時は付けるのですが作業の途中で他の事をしなきゃいけなくなった時に手袋を外して捨てずにその場に置いておいて、戻ってきた時またその手袋を付けるという手袋の使い方が分かっていない人が多くて呆れます。挙句の果てには手袋せずに作業する人も居ます(そういう人に限って店長とか社員)
2つ目は意識の緩さです。
手袋も意識の緩さから来るものだと思いますが、前にバイトしていた時髪の毛を後ろで一つ結びにしていたのですが、洗い物をしていたら突然店長 (男)に髪を触られ「あれ、○○(私の苗字)髪伸びた?笑」とか言われました。 私まだ10代ですし若くもない男性店長が髪を触ってくるのは本当に気持悪いです。そして衛生観念終わってます。揚げ物を扱う店で手が汚れていない訳ないし、そんな何をどれだけ触れて来たかも分からない手で髪の毛を触らないで欲しいです。逆もそうです、何がどれだけ付着しているか分からない髪の毛にこの後も食べ物を扱う手で触れないで欲しいです。本当に馬鹿すぎるし気持ち悪いです。
長々と失礼しました。
またまた気持ち悪い証言が出てきました。食事したお客さん、体調崩してたかもしれませんね。表に出ていないだけで、具合悪くなった人がいても不思議ではありません。
現役社員Bさん

ガレソさんこんばんわ。
現在串カツ田中でアルバイトから入社をしてその後正社員と〇〇年働いているものです。
コロナ前の話になりますが、毎年社員旅行があったのですが、毎年何かしら問題を起こしていまして、幹部陣が旅行先の店舗で暴れて出来んなったり、幹部の (妻子持ち)が無人島での社員旅行の際にT副社長とディープ◯スをしていたり、女性スタッフ1人に対して、男性複数人で◯交をしていると言うこともありました。コロナ前最後の社員旅行の際は沖縄県で泥酔状態で海に潜りそのまま沖に流されてしまい、亡くなってしまう事故がありました。
その後コロナ禍に入り社員旅行が無くなってしまいました。
今年から社員旅行が再開になるとの事で、正直今の串カツ田中という会社に対して、不信感が募っていて、丁度先程ツイートしていたのを、目にしましたのでご連絡をさせて頂きました。

ご連絡ありがとうございます。 ◯交は合意のもとですよね?

◯交は合意の元と聞いております。
沖縄での事故は18年頃です。

合意あるならあるで許せないです

合意の元とは聞いてますけど、男性陣の中に幹部陣が混ざってたって話もあるのでほんとに合意の元なのか怪しいところですけどね
死亡事故までおこしていたんですね。こんな人間性の人たちが幹部なら、店舗の運営がいい加減なのも頷けます。
元社員Cさん
2019年6月中頃から末頃、石垣島の社員旅行で当時引率していた数人をシュノーケリングに誘い、その中の1人がそのまま亡くなってしまいました。どの位の経験者かしっかり確認せずインストラクターを断った結果事故が起こりました。 数日はネットで該当のニュース記事が出てきていたんですが、 今は日付など細かく探しても出てきません。内容確認いただけれ ばこのDM削除いたします。
従業員が親睦を深め、その後の業務を円滑にするための社員旅行のはずが、とんでもないことになっていました。一体、何が目的で社員旅行をしているのでしょうか。
ラウンジ嬢Dさん

ネタ弱めですが
1年ほど前に串カツ田中の社長さんが、 六本木の会員制バーで◯ッチな美女のお◯りを触りながらテキーラの飲み合いっこをしているのを見かけました。

パパ活田中ってことですか?

やかましいかもです
串カツ田中の社長はパパ活もしていました。
串カツ田中手洗い禁止「ネットの反応」
串カツ田中の新入社員が1ヶ月で退職した理由に対して、ネットは大きく反応しました。ツイッターのトレンドに「串カツ田中」があがるほどです。
特に利用していた人たちにとっては、このような裏切り行為は許すことができないでしょう。
また、今回のことで飲食店全体が悪い目で見られています。
串カツ田中の信用は地に落ちています。
【追記】串カツ田中ホールディングスの声明
株式会社串カツ田中ホールディングスは、この件に対して声明を発表しました。
SNS等で発信された情報について(お知らせ)
この度、弊社において、ハラスメントの疑いおよび食材の不適切な利用が疑われる旨、SNS等を介して情報発信がございました。
これらについては、現在詳細の事実を確認中であり、公表すべき内容が発生した場合には速やかに公表致します。
弊社としましては、店舗をご利用いただいているお客様、従業員の皆様、関係者の皆様、社会全体にご心配とご迷惑をおかけしたことに対して深くお詫び申し上げます。
今回の件を真摯に受け止め、誠実に今後の対応を行ってまいります。
何卒宜しくお願い致します。(本件に関する連絡先)
株式会社串カツ田中ホールディングス
TEL: 03-5446-6410
e-mail: ktpr@kushi-tanaka.co.jp
串カツ田中ホールディングスは、現在詳細の事実を確認中としています。公表すべき内容が発生した場合、公表すると言ってますので、今後何らかの公表があったときは、こちらでお伝えします。
【追記】本部が即座に隠蔽工作を行なっていたことがわかりました。
各位
重要ですのでご確認ください。
お疲れ様です。
改めて全社グループに関しての運用方法をお知らせします。
全社員グループは報告事項など、全社員に向けた報告がメインであり、事実関係が不明確な情報配信をする場所ではありません。
先ほど研修センターと実店舗での差がありマニュアルなどの徹底が出来ていないなどの投稿がありましたが、業務上問題が起こった際は相談窓口に連絡をお願いします。
相談窓口の詳細はスタッフルームに掲示されているものをご確認ください。
レシピサイトにもアップされておりますので、もし掲示されていない場合は必ず掲示をお願いします。
本部は新人の書き込みを即座に削除し、「社内チャットを告発に使うな」と釘を刺す
普通に考えれば、まず、事実を確認し全社員に知らせるのが筋です。にもかかわらず、全社チャットの使い方等を指示しています。
社員は、ますます不信感を抱いたことでしょう。
社長の坂本壽男は、何を考えているのでしょうか。
【追記】串カツ田中「不衛生食材使用、パワハラ」認める
串カツ田中は、『期限切れ食材の使用』『不衛生を指摘した新人へのパワハラ』を認め謝罪しました。
以下が串カツ田中ホールディングスが出した報告です。
各位
お客様および関係者の皆様に対しましては、多大なるご心配とご迷惑をおかけしていること、深くお詫び申し上げます。
表題の件につき社内調査を進めた結果、食材管理および衛生管理について、食品衛生法の趣旨に即した提供はなされているものの、社内基準に即した食材管理および提供方法について一部徹底されていないことを確認しました。
該当店舗名:串カツ田中アミュプラザ小倉店
※本件に関する個人への直接的な危害となるような言動はお控え頂くようお願い申し上げます。当社では、食品衛生の観点から各業者・専門機関の方々の意見も聴取しながら、食品衛生法より厳格な安全基準を社内に設けて運用しております。
具体例としては、食材の使用期限についてより短い期間を設定し、手洗いの頻度をより多く設定するといったものです。しかしながら今回、この社内ルールが一部遵守されていませんでした。
なお、食品表示法および食品衛生法、その他関連法令(関連する基準・規則等含む)の点につきましても、所管行政庁と連携のもと調査を行い、食品・衛生上の安全を確認しておりますが、ご不快な思いを抱かせてしまい誠に申し訳ございません。調査・安全確認については対象を全店舗に拡充し、併せて社内ルールの再検討および衛生管理に対する再教育を順次実施してまいります。
また、ハラスメントにあたる言動があった旨の主張についても、同様に調査をしたところ、コンプライアンスの観点から不適切な言動があったことが認められました。これについては、社内規程に基づき厳正な処分をしてまいる所存でございます。加えて、当該被害を受けた方々への対応についても誠意をもってあたらせて頂きます。
本件につきましては、食材管理、教育体制の不備によりお客様および関係者の皆様に対して多大なるご心配とご迷惑をおかけし重ねて心よりお詫び申し上げます。
今回の件を真摯に受け止め、今後、同様の事案が再び発生しないよう、従業員の社内マニュアルに基づく食材・衛生管理の徹底、正確な情報共有やコンプライアンス遵守など社員教育の継続的に行い、安心安全な運営体制を再構築いたします。
なお、該当店舗については暫くの間休業とし、衛生管理の徹底・再教育をいたします。
上記の対策を推し進め、従業員一同、信頼回復に向けて全力で取り組んでまいる所存でございます。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
株主総会直前の告発だっただけに、串カツ田中ホールディングスは焦って早急に対応、謝罪しました。
しかしながら、滝沢ガレソ氏のところには、追加のタレコミがあり、ますます、串カツ田中の社長以下、特に幹部の悪行が露わになっています。
ナンパ、不倫、パパ活と悪事のオンパレードです。一体、どうなっているのでしょうか。
女性客のFさんは、勝手に割引され、待ち伏せのうえナンパされました。
はじめまして。串カツ田中の件なのですが、
カツ田中は子供がアイスクリームたこ焼きが無料だったりお子様うどんがあったり便利なので、子供を連れて二人で通っていたら会計で金額があまりにも安い日が続き、ある日そのことを確認したら店員さんが勝手に自分の社割の料金にしていた(確か社割、違ったら勝手に割り引き)とアピールされたことがありました。お店を出ると退勤後のその店員さんに待ち伏せされていたこともありました。
元社員Gさんが、店長などの女関係、社長のパパ活を暴露
私も昔串カツ田中で働いていました。その店は 衛生的な所はクリアしていたと思いますが、とにかく不倫、浮気みたいな男女関係が乱れまくった店でした。店長はバイトと付き合ったと思えば実は副店長と同棲をしていて修羅場になったり、その後もそんなことを繰り返し大学生を妊娠させてました。 そしてオーナー兼他店舗の店長であるイケオジは小中学生の娘がいるにも関わらずバイトのJKに手を出して離婚となり、JKと娘たちを一緒に住まわせてました笑頭おかしいです笑
店でヤッたりキスしたり… 防寒カメラに写ってるのをバイトがたまたま見て撮影した動画が回ってきました。アホすぎます…
ちなみに先ほどの副店長の弟も違う店舗で働いていてそいつは店の金を持って逃げましたが捕まって無賃で働かされてましたwww
私にとって串カツ田中はこんなだらしないイメージしかないですwちなみに社長はお会いしたことないですが私の友達が全然違う別ルートから繋がりゴルフと素敵なコテージに連れてってもらってました。今思えばパパ活です
こんなにだらしない組織が実在するなんて、信じられません。
串カツ田中ホールディングスは、社員教育を継続的に行うとしていますが、まずは、坂本壽男社長自身、経営幹部を徹底的に教育し直す必要があります。
外部の研修期間等で、徹底的に自分自身を鍛え、考えを改めて下さい。滝行もいいかもしれません。
串カツ田中手洗い禁止「株価急激に下落」
串カツ田中の信用が地に落ちたことに伴い、株価が急激に下落しています。1,540円まで戻していますが、一時は1,485円まで下落しました。
株価の下落というとスシローを思い出します。
飲食店に限りませんが、商いは信用が第一です。信用は外部からも、内部からも落とす可能性があることを肝に命じなければなりません。
串カツ田中手洗い禁止「揚げちゃえば消費期限切れバレない」
串カツ田中の店長は、客にバレなければ何をやっても良いというタイプです。そして、自分に都合悪いことがあれば、恫喝します。
不衛生案件は、串カツ田中に限ったものではありません。
老舗の大丸別荘が大浴場のお湯を年2回しか取り替えずに、レジオネラ属菌を大量に発生させてた事案もありました。
こうした会社に共通して言えるのは、不衛生問題だけでなく、サービスが良くなかったり、パワハラがあったりすることです。
要するに、組織の体質事態に大きな問題があります。とにかく、何もかもが気持ち悪い串カツ田中です。
コメント